「ITに挑戦したいけど、何の職種を目指せばいいのか分からない」
「フリーターや非正規からでもキャリアを作れるの?」
そんな不安を持つ方に向けて、この記事では未経験からでも始めやすいIT職種を紹介し、どのようにキャリアアップしていけば高収入につながるのかを解説します。
筆者自身も、かつては年収200万円台のフリーターでした。そこからIT職に転職し、スキルを積み重ねて年収1200万円まで伸ばすことに成功しています。その実体験をもとに、再現性のある職種マップをお伝えします。
IT未経験者でも入りやすい職種(入り口)
①ヘルプデスク/サポートデスク
- 平均年収:300〜400万円
- 仕事内容:PCやネットワークのトラブル対応、アカウント管理など
- 必要スキル:基本的なPC操作、コミュニケーション能力
- 特徴:マニュアルが整備されていることが多く、未経験からのスタートに最適
かつてわたしが未経験からIT業界に飛び込んだのが、このお仕事です。IT関連の資格もなく完全に未経験でした。
ヘルプデスクやサポートデスクは異業種からの転職者が多く、仕事をしながら勉強できるというメリットがあるので、未経験でIT業界への転職を目指すのであれあば、まずはこの辺りがおすすめです。
案件も多いので未経験で転職できる可能性は比較的高いと言えます。
ここからネットワークエンジニアやサーバーエンジニア、クラウドエンジニアなどを目指します。
②テスター/QAエンジニア
- 平均年収:300〜450万円
- 仕事内容:アプリやシステムのテストを行い、不具合を報告する仕事
- 必要スキル:手順を守る正確さ、バグを見つける注意力
- 特徴:開発工程に触れられるため、将来のプログラマーやSEへの足がかりになる
将来的にプログラマーを目指したいならばこの辺りがおすすめです。
③データ入力/オペレーター
- 平均年収:250〜350万円
- 仕事内容:データベースやシステムに入力作業を行う
- 必要スキル:正確なタイピング、基礎的なPCスキル
- 特徴:IT業界に慣れるための「第一歩」として有効
自分に何ができるのか分からない、まずはIT業界に入りたいという方はこちらもよいでしょう。ただし、ここでの経験はあまり役に立たないので、早めに自分の進むべき道を見つける必要があります。

ここで重要なのは資格がなくてもIT業界に入れる、ということです!
数年経験で目指せる職種(キャリアアップ段階)
①システム運用・保守
- 平均年収:400〜500万円
- 仕事内容:サーバーやネットワークの監視、障害対応、運用管理
- 必要スキル:ネットワーク機器やLinuxの基本操作、監視ツールの利用経験
- 特徴:夜勤を含むシフト制の場合も多いですが、次のキャリア(設計・構築)へ進むステップになります
システム運用・保守は未経験でもOKとしている場合が多いので、いきなりシステム運用・保守を始めるというのも悪くありません。
シフト制で夜勤の仕事がある、というケースが多いのですが、そこは頑張りどころと言えます。
ここから次のキャリア(設計・構築)へ進めるかどうかで今後の年収が決まります。頑張れば年収1000万円へのスタートが始まります!
②Webコーダー/初級フロントエンド
- 平均年収:400〜550万円
- 仕事内容:WebサイトのHTML/CSSコーディングや簡単なJavaScript実装
- 必要スキル:HTML・CSS・JavaScriptの基礎、Gitなどのバージョン管理
- 特徴:案件数が多く、副業から始めやすい
プライベートでもプログラミングをしたりWEBサイトを作っていれば、このお仕事を始めることも可能です。副業でもできるお仕事なので、今後WEBプログラマーを目指すならばこの道は外せないでしょう。
③インフラエンジニア
- 平均年収:400〜600万円
- 仕事内容:サーバーやネットワークの設計・構築・運用
- 必要スキル:Linux、ネットワークの基礎知識、AWSやGCPといったクラウド知識
- 特徴:需要が高く、スキルを磨けばフリーランスとしても独立しやすい
インフラエンジニアはネットワークエンジニアやサーバーエンジニアが目指すところです。総合的なスキルが求められるので年収が高くなる傾向があります。
ここで経験を積むと、年収1000万が現実的になってくるでしょう。
高収入を狙える職種(逆転フェーズ)
①アプリケーションエンジニア/フルスタックエンジニア
- 平均年収:600〜900万円
- 仕事内容:システムやWebアプリの設計から開発までを担当
- 必要スキル:Java、Pythonなどのプログラミング言語、データベース、設計スキル
- 特徴:幅広い知識を持つ「フルスタック人材」は市場価値が高い
フルスタックエンジニアは数が少ないので重宝されます。このクラスになると自分でアプリを作って販売したり、自分で仕事を請け負ったりして独立の道が見え始めるでしょう。
②セキュリティエンジニア
- 平均年収:700〜1000万円
- 仕事内容:脆弱性診断、セキュリティ監査、インシデント対応
- 必要スキル:ネットワーク、OS、セキュリティ資格(CEH、情報処理安全確保支援士など)
- 特徴:サイバー攻撃の増加で需要が急拡大している
セキュリティエンジニアは現在とても需要が高くなっています。
しかし、セキュリティは常に攻撃する側が有利なため、セキュリティエンジニアの仕事は過酷です。最近は社内でのセキュリティ教育担当や相談の窓口などヘルプデスク的な業務も増えています。
③フリーランスエンジニア
- 平均年収:800〜2000万円超
- 仕事内容:企業と契約し、高単価案件を請け負う
- 必要スキル:実務経験、自己管理能力、営業力
- 特徴:複数社と契約し、自由度の高い働き方が可能
これは現在のわたしですね。
フリーランスになると自分で単価交渉ができるため年収1000万円は珍しくありません。複数の仕事をすることもあり、人によっては年収2000万円を軽く超えます。
この辺りなると法人化を検討したり、節税のため法人を設立したりするようになります。



未経験から始めても、正しいステップを踏めば年収1000万円は十分に狙えます!
職種マップ図解
▶ おすすめエージェント比較はこちら → [未経験に強いIT転職エージェントおすすめ5選]
▶ 職種別・年代別の年収解説はこちら → [IT転職で年収はどれくらい上がる?職種別・年代別に徹底解説]
▶ 30代からのIT転職は遅い?実例と注意点はこちら → [30代からのIT転職は遅い?成功例と注意点]
▶ 20代から未経験で挑戦できる職種解説はこちら → [20代未経験からのIT転職|最速でキャリアを築く方法]
まとめ
- 未経験でも入れる職種があり、最初の一歩は難しくない
- 数年経験を積めば、年収は着実に上昇していく
- ITの世界では「学び続ける姿勢」こそが最大の武器
- 筆者も年収180万円の時代から逆転を経験済み
まずは「IT業界に入ること」が大事です。どんな形でも手段でもよいので、まずはIT業界に入りましょう。
平均年収ならば1~2年で達成できますし、5年も経てば年収800万円を十分に目指せます。年収800万円まで到達すれば、年収1000万円越えは働き方次第で簡単に達成できます!



まずは勇気を出して一歩踏み出してみましょう!
コメント